noroshiの由来
語源は狼煙(のろし)です。
「狼煙」を辞書で引くと
「改革の狼煙をあげる」→「一つの大きな動きの切欠となるような変革を起こす。」とあります。
noroshiの「r」は狼煙を起こす炎をイメージしています。
「お客様に変革を起こすきっかけを作り、次の成長につなげるお手伝いをしたい」という想いを込め名付けました。
代表者略歴
1989年生まれ。茨城県最年少診断士。茨城大学非常勤講師。
茨城県中小企業診断士協会会員。茨城県情報通信支援協議会コーディネータ。
大手信用調査会社のシステム部署にて経験を積み、2016年に独立。2018年に法人化。
創業支援・IT導入支援の実績多数。実績はこちら。
中小企業診断士とは?
中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。法律上の国家資格として、「中小企業支援法」第11条に基づき、経済産業大臣が登録します。
より詳細は情報はこちら。
株式会社tsumugi
代表取締役 比企 智浩